腰の痛みは日本人の8割以上経験している、もっとも多い症状です。
腰痛診療ガイドラインでは腰の痛みの発症や慢性化には心理的なストレスが関与しているとして、画像検査などでも原因が特定できないものが85%を占め、腰の痛みの施術、特に慢性となってしまったものに対しては対応しきれていないとういうのが現状です。
腰の痛みは日本人の8割以上経験している、もっとも多い症状です。
腰痛診療ガイドラインでは腰の痛みの発症や慢性化には心理的なストレスが関与しているとして、画像検査などでも原因が特定できないものが85%を占め、腰の痛みの施術、特に慢性となってしまったものに対しては対応しきれていないとういうのが現状です。
慢性的な腰の痛みの方に多く、腰周辺の筋肉に負担がかかって痛みが起こり、慢性化します。
腰に交通事故などのように外部からの衝撃や、ギックリ腰などのように急に起こる痛み。
身体の歪みによる左右のバランスが悪く、重心が常に片側にあり、ふとした拍子に腰の痛みを引き起こす。
骨格、筋肉の調整を目的とした施術を行います。
カイロプラクティックや整体、AKAといった手法にて手仕事でしか調整できない細かな部分を施術します。
手技による整体と伴わせて器具による調整で早期改善が可能です。
米国製の特殊なベッドを使用
腰の痛みの施術に効果的なベッドを使用します。このベッドでしかできない角度からの『矯正』『牽引+運動療法』 といった施術が可能です。
ベッドの角度が変わることにより『変形』や『ゆがみ』に応じた矯正が無痛にて調整可能です。
腰椎ヘルニア時の使用例がこれになります。
プロテック治療例
浮腰式牽引治療器『プロテック』を使用することにより、牽引+除圧しながらストレッチや筋力トレーニング等の整体が可能です。
電気治療器
当院が腰の痛みの施術にて電気施術器をとりいれる理由は3つあります。
1、痛みのコントロール
2、EMSによる弱ってしまった筋力の強化
3、ぎっくり腰や交通事故等の急性的な痛みに対しての炎症の除去、代謝促進を目的とする
家事や仕事等で長時間前かがみの動作を続けると、その前かがみの姿勢を維持するために背中や腰の筋肉を使います。
途中、ストレッチや体位変換を行わないでいるとこれらの筋肉が疲労困憊し、筋肉がこわばります。
すると、これらの筋肉が付着している骨の付着部分が引っ張られて炎症を起こし、痛みを生じます。
スポーツ選手や重労働に従事する方に多く、反復した刺激が骨盤部に加わり仙腸関節部(骨盤)だけが痛むという方が多いです。
仙腸関節(骨盤)という耳慣れない関節は、一般の医学、整形外科の領域はまだごく一部でしか注目されていません。むしろ、代替医療であるカイロプラクティックや整体の世界で重きをおかれています。
症状が椎間板ヘルニアと似ているため、レントゲンやMRIでの精密検査でヘルニアが確認されてしまうと、治療の選択肢に手術が加わってしまうので注意が必要です。
中・高生で激しい運動をいている方や、中・高生時代に激しいスポーツを経験されていた方に多く見受けられます。
早期発見がとにかく肝要なので、中・高生の頻繁な腰の痛みにはご注意ください。
※特に短い間に何度も後ろに反れないほどの痛みがある方
いわゆる腰の疲労骨折が始まりです。早期発見、安静にて改善する症状なのでMRI等の施設のある病院の受診をお勧めします。
背骨の腰にあたる部分を腰椎と呼び、5つの骨がお茶筒のように重なっています。この腰椎を補強している靭帯に急な外力が加わることで損傷します。
高齢者は強い外力で骨が損傷しますが、骨が丈夫な方は靭帯が傷つきます。足首や手首の捻挫と違い、内出血がおきずに目立ちません。
椎間板とは背骨と背骨の間にあり、外力を分散させショックをやわらげる役目をしている軟骨です。
椎間板の中心部にある髄核が、押し出されて飛び出てしまったのが椎間板ヘルニアです。
飛び出てしまった髄核に神経が圧迫され、足腰の痛みや、しびれ等の症状を起こすといわれています。飛び出る前段階のふくらみの時点から、治療を開始すると症状が重度になるのを予防できます。
スウェーデンの医師ナッケムソン先生の研究において、腰に負担のかかる動作を数値で示して、腰の痛みの原因は姿勢と動作にあるとしました。
まっすぐ立っているときにかかる腰椎への負荷を100とすると、
仰向けに寝る | 20 |
立って腰を曲げた状態 | 150 |
物を持つ | 220 |
座るとき | 140 |
座って前かがみになるとき | 185 |
もの負荷が腰へとかかり、姿勢と動作が腰の痛みに深く関係しています。
またスポーツや仕事により必要とされる動作が変わるため腰にかかる負担も複雑になっています。
このように加わる負荷に体が対応できているうちは症状として出ませんが、疲労や負担が重なり身体のバランスを崩してしまうことにより腰の痛みが発生します。
当たり前のことのようですが、設備や経験がないと難しいのが実情です。
腰の痛み施術において大切な考え方が3点あります。
当院では上記の3点をふまえた上で、あなたに合わせた適切な施術を行っていきます。
の4つに大別されます。
この腰の痛みの型の鑑別をあやまってしまうと、症状が改善しないばかりかより悪化させてしまう恐れがあります。ご自身でせっかく運動療法を行われたとしても、正しい知識のもとで実施されなければ全く逆効果になってしまうことも珍しくありませんのでご注意ください。
腰の負担を考えると、
などさまざまです。
ヘルニアや狭窄症といった構造自体が正常な状態から破綻してしまってるもの、特に長引いてしまった腰の痛みではさまざまな要因が重なり、状態の改善には専門性が問われます。
現在、病院・接骨院・鍼灸院や無資格のボディケアなど、様々な場所で腰の痛みの施術が行われています。ただ、最初に説明しましたように、正確に病態をみきわめた上で、適切な処置を行わないことには「真の根本解決」には至りません。 牽引するにしても、腰骨の何番目をどの方向に牽引するか。物理療法をするにしても、筋肉、関節、椎間板にどんな物理エネルギーをどの位、どのような方向で行うか。 手技療法にしても、どんなテクニックがどういった症状に効果的か、状況によって使い分けなくてはいけません。 ただやみくもに、マッサージや矯正、ストレッチを行って良くなったとしても、あくまでその場しのぎ。お身体を悪化させてしまうリスクもあるのです。
腰の痛みを回復させるためには
等の対応をする際に、お身体の個別性や施術者の専門性を必要とします。
言ってしまえば、これらの調整をうけないと腰の痛みは改善されません。
根本療法を推奨するのは今発生している腰の痛みの症状を抑えるだけでなく再発を防ぐためでもあります。
腰の痛みの根本原因の対処ができていない為にまた体に負担がかかることにより痛みが出ます。しっかりと腰の痛みに、ご自身のお身体に向き合った際、負担がかかっても回復できるための身体のバランス作りが大切です。
ぎっくり腰 つくば市 20代 男性
1.どのような症状で来院されましたか?
ぎっくり腰
2.来院される前、どのような不安がありましたか?
3.実際に来院されてどのように感じましたか?
4.その後、症状はどのように感じましたか?
5.施術をうけられて他の治療院とは違うと思ったところや、その他ご意見、ご感想などささいなことでも結構ですのでお伝えください。
正直、体のゆがみが治るのか不安だったが、体感してみておどろくほどに回復しました。
体がすじばっているので、もみほぐすマッサージは苦手ですが、ソフトな整体で不快感なく受けることができました。
※「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛 牛久市 40代 男性
1.どのような症状で来院されましたか?
2.来院される前、どのような不安がありましたか?
3.実際に来院されてどのように感じましたか?
4.その後、症状はどのように感じましたか?
5.施術をうけられて他の治療院とは違うと思ったところや、その他ご意見、ご感想などささいなことでも結構ですのでお伝えください。
1つ1つが丁寧、解説もしてくれるので、安心して任せられた。
病院では機械治療と、痛み止めのみで1ヶ月良くならなかった。むしろ悪化?ブロック注射も効かない。
それが「ひよこ整骨院」に通い1週間(3回)で改善された。
ヘルニアで悩まれている方はぜひ!
※「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛 竜ヶ崎市 30代 男性
1.どのような症状で来院されましたか?
2.来院される前、どのような不安がありましたか?
3.実際に来院されてどのように感じましたか?
4.その後、症状はどのように感じましたか?
5.施術をうけられて他の治療院とは違うと思ったところや、その他ご意見、ご感想などささいなことでも結構ですのでお伝えください。
※「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません