
副腎疲労症候群
- なかなか取れない痛みがある
- 朝スッキリ起きれない
- 精密検査をして異常がないのに体の具合が悪い
- 午後2時から4時にかけてが一番疲れている
- 体重が増えて、お腹やお尻に脂肪がついてきた
つくば ひよこ整骨院
副腎疲労症候群とは?
現代社会では仕事や人間関係、体に良くない食事、怪我や病気、過酷な肉体労働、化学物質等体にストレスをかけてしまう要素が多様にあります。 これらのストレスに耐えうるホルモンを副腎が分泌します。 ストレスがたくさんかかることによって副腎が疲労し、機能が低下。ストレスに耐えるホルモンが適量分泌できなくなってしまいます。
すると体は疲労しても回復できなくなり、寝ても治らない体になってしまいます。
副腎疲労症候群の症状は?
- いつも眠く、寝てもつかれがとれない
- 朝、起きるのが辛い
- 午後2時から4時ぐらいの間に特に疲れを感じる
- コーヒーを飲まないとやる気が出ない、目が覚めない
- アレルギー症状が悪化した
- 鼻炎、喘息が悪化した
- 塩分や糖分の濃いものが欲しくなる
- 毎日晩酌をする
- 体重が増えて特にお腹やお尻に脂肪がついてきた
- 抜け毛が多くなり、薄毛になってきた
- 風邪をひくと治りづらく、席が数週間続くこともある
- 慢性的に便秘
- 冷え性
- 顔や腕にシミができやすくなった
- 関節が痛む
- くるぶしがむくむ、特に夕方がひどい
- PMS(月経前症候群)がひどい
- 更年期障害に苦しんでいる
- 急に立ち上がると立ちくらみやめまいがする
- 夜になると元気になってくる
- 性欲が著しく低下した
- 眠りが浅く、起きるとなかなか寝れない
- 疲れているのに寝れない
- ちょっとしたことでイライラしてしまう
- プレッシャーがかかると混乱してしまう
- 集中力がなくなり記憶力も鈍くなった
- 気分が落ち込みやすく、何もかもが嫌になる
どんな人が副腎疲労症候群になるの?
睡眠不足や交代制の仕事をしている。 ジャンクフード等の栄養バランスの悪い食事をとっている。 コーヒー、コーラ等のカフェインが含まれている飲み物を飲む人。 お薬やアルコールを常飲している人があげられます。 薬やアルコール、化学物質は肝臓で代謝されます。 これらを定期的に摂取することは、解毒作用を担う肝臓を酷使し体に大きなストレスとなります。副腎疲労症候群に対する整体
1.疲れづらい体つくり
背骨を中心とした骨格のバランスを修正することによって疲れにくい体つくりを目指します。
副腎の機能が高まることにより、正常なホルモン分泌が期待できます。
また背骨から内蔵へ神経が伸びているため、背骨のゆがみは内臓の不調をもたらします。
2.副腎を中心とした内臓の調整を行います。
全体の臓器の働きを良くすることで副腎の疲労、負担を軽減させます。3.ホルモンを分泌するあたまの整体をします
視床下部ー下垂体ー副腎により連絡しホルモンを分泌します。当院ではあたまの整体で頭蓋骨の内圧を下げることによって下垂体の働きを助けます。
4.からだを温めることも重要です
からだの芯からあたたまる温熱療法やイオンバランスを整える高位電圧治療器を使うことによって自律神経の働きを調整します。つくば ひよこ整骨院




筋肉は単純に硬いからほぐせばいいというものではありません。
必要に応じて筋肉がうまく使えるよう、
硬い筋肉は柔らかく
各筋肉ごとの特性に合わせた調整を行います。

頭の骨も歪むのはご存知ですか?
頭の骨は23個の骨でつながってできています。
その骨に歪みができてしまうことにより、脳は興奮状態になり
回復しづらい身体
『寝ても治らないからだ』
へとなっていきます。
一般的な施術院では、
関節や筋肉の調整がほとんどですが つくば ひよこ整骨院ではあたまの整体を加えることによって 従来の関節や筋肉の整体法では改善しなかった症状が改善していく症例が多数あるのです。

自律神経がうまく働くことにより、
寝たら治る
当院ではオリジナルの自律神経調整を行っているので、効果がその場で実感できます。

人間の体は
血液
リンパ
脳脊髄液
の3つの体液が循環することによって健康な状態を保ちます。
つくば ひよこ整骨院では3つの体液のめぐりを良くすることによって回復しやすい身体を目指します。

つくば ひよこ整骨院では
『冷えは万病の元』と考えます。
体温が1度下がることにより免疫力は30%ダウンしてしまいます。


物理療法は症状の性質にあわせた設定、機器を選択することにより
はじめて効果を発揮します。
つくば ひよこ整骨院ではお客さまの症状を改善させるために
効果のある物理療法機器を併用します。
プロクラブチームや病院並の施設があなたのためだけに使われます。

お問い合わせ

